メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
top_image.png

Research Themes

main_icon_1.png
main_icon_2.png
main_icon_3.png

Research Channel一般の皆さまへ

この研究プロジェクトは、日本が国際社会の一員として持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けて貢献するために、新型コロナウイルス感染症や三大感染症(エイズ、結核、マラリア)を含む感染症対策に焦点を当て、国際機関・団体に対する日本の戦略的・効果的な関わり方について分析・提言するものです。動画で研究内容をわかりやすく紹介します。

研究プロジェクト概要

新型コロナ対策の国際的枠組み
と日本政府のかかわり

日本の強みを生かした
医療の国際展開アプローチ

企業が医療分野で国際展開する
ために ~7つのステップ~

NEWS

2023.9.15
令和4年度 医療技術等国際展開推進事業報告書を掲載しました。
2023.9.15
『企業のための医療の国際展開入門:医療製品のアクセス&デリバリー』シリーズ VOL.7を掲載しました。
2023.7.5
日本国際保健医療学会 第37回東日本地方会「新型コロナウイルス感染症による保健分野における二国間援助額への影響:2020年と過去5年間平均の政府開発援助拠出額の比較」について口演発表
2023.6.20
テクニカル・レポート「低・中所得国における医療製品のアクセス&デリバリー ーUHC 達成に向けた医療製品展開ー」を掲載しました。
2023.5.19
「企業のための医療の国際展開入門:医療製品のアクセス&デリバリー」シリーズを掲載しました。
2023.5.15
多国間援助に関する分析グラフを公開しました。
2023.5.10
保健分野ODAにおける資金流動グラフ、分野別政府開発援助(ODA)分析グラフならびにODA年次推移グラフを更新しました。
2023.3.27
【受賞】若林上級研究員がNCGM令和4年度Global Health Young Encouragement Awardを受賞しました
2023.3.24
国際医療展開セミナー報告書「医療製品を低・中所得国へ ~実践で役立つ国際展開戦略~」を掲載
2023.3.13
保健分野ODAにおける資金流動グラフ、分野別政府開発援助(ODA)分析グラフならびにODA年次推移グラフを更新しました。
top_icon01.png
top_icon02.png
top_icon03.png